ロボ団泉大津校のホームページにようこそ!
Python

Pythonで簡単なGUIアプリを作ろう〜15行以内でできる!おみくじ編①〜

Pythonで簡単なデスクトップアプリを作ってみよう!シリーズ。(シリーズにできたらいいなぁ。)はじめに、紹介するのは、ボタンを押すと、その日の運勢を教えてくれるもの、そう、おみくじアプリです!とてもシンプルな作りですが、ここから、発展さ...
クラス日記

ロボットでスポーツ大会

暑い日々も過ぎ去り、すっかり秋が深まりつつある今日この頃です。秋といえば、、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、、と、いろいろありますが、暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすいこの時期は、やはりスポーツの秋も外せないですよね!教室のレッスンでは、ロボ...
クラス日記

ロボットでコミュニケーション

今日の水曜日クラスは、みんながロボットと言われて想像するのはこんなロボットかな?というロボットらしいロボット。タッチセンサーや超音波センサーをつけて、入力(例えばタッチセンサーをおす)と出力(ロボットの動作)を設計して、自分だけのオリジナ...
クラス日記

プロクラス|Python学習に入りました。

小学5・6年生の子たちが通ってくれている金曜日のプロクラス。ずっとビジュアル言語で学んできましたが、今月からテキスト言語のPythonでの学習がスタートしました。しばらく前から、難しそう〜、英語なん?とかいった声も聞こえてきていましたが、...
お知らせ

ロボ団泉大津教室・体験会のご案内

2023年春の体験会の日程のご案内です。ロボットに関心のあるお子様、プログラミングをちょっとやってみたいお子様、お気軽にご参加ください!5月28日(日)13:00~14:306月3日(土)13:00~14:306月11日(日)10:00~...
イベント

Python会〜タートルグラフィックスで幾何学模様を作ったよ。

はじめに 前回の内容はこちら:Python〜ev3とVSCodeで音楽作りPythonのタートルグラフィックスで幾何学模様を作ってみました。タートルグラフィックスは画面上に表示される亀を移動させることで、亀の動いた跡が線として描かれ...
イベント

Python〜ev3とVSCodeで音楽作り

pythonとレゴのev3を使って行った音楽づくりの記録