クラス日記言葉で伝えるということ。 ロボ団のレッスンでは基本は二人一組のチーム制ですが、泉大津校では、ロボット作りはペアで行い、プログラミングは一人で行うことも多いです。チームになってもらう意味は、相談してプログラミングを進める過程で、協力することを学んでもらったり、言葉で相...2022.10.29クラス日記ブログ
クラス日記ロボットで演奏会? Pythonの繰り返し構文(while)を学んだ子どもたち。今まで、実行しても一回しか出せなかった音を繰り返し出せるようになりました。 タッチセンサーを押すと音がなるようにして、ロボットに1音ずつ、違う音を設定したら、曲、演奏できる!ってと...2022.10.25クラス日記
PythonPythonで簡単なGUIアプリを作ろう〜15行以内でできる!おみくじ編①〜 Pythonで簡単なデスクトップアプリを作ってみよう!シリーズ。(シリーズにできたらいいなぁ。)はじめに、紹介するのは、ボタンを押すと、その日の運勢を教えてくれるもの、そう、おみくじアプリです!とてもシンプルな作りですが、ここから、発展させ...2022.10.07Pythontkinter
クラス日記ロボットでスポーツ大会 暑い日々も過ぎ去り、すっかり秋が深まりつつある今日この頃です。秋といえば、、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、、と、いろいろありますが、暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすいこの時期は、やはりスポーツの秋も外せないですよね!教室のレッスンでは、ロボッ...2022.10.06クラス日記ブログ
クラス日記ロボットでコミュニケーション 今日の水曜日クラスは、みんながロボットと言われて想像するのはこんなロボットかな?というロボットらしいロボット。タッチセンサーや超音波センサーをつけて、入力(例えばタッチセンサーをおす)と出力(ロボットの動作)を設計して、自分だけのオリジナル...2022.09.16クラス日記
クラス日記プロクラス|Python学習に入りました。 小学5・6年生の子たちが通ってくれている金曜日のプロクラス。ずっとビジュアル言語で学んできましたが、今月からテキスト言語のPythonでの学習がスタートしました。しばらく前から、難しそう〜、英語なん?とかいった声も聞こえてきていましたが、不...2022.09.08クラス日記
イベントPython会〜タートルグラフィックスで幾何学模様を作ったよ。 はじめに 前回の内容はこちら:Python〜ev3とVSCodeで音楽作りPythonのタートルグラフィックスで幾何学模様を作ってみました。タートルグラフィックスは画面上に表示される亀を移動させることで、亀の動いた跡が線として描かれます。1...2020.12.07イベントブログ